Bar、始めました。

いつも、ご覧いただき
ありがとうございます。

2022年2月5日に潤哉として
Instagramを始めてから
半年が過ぎて、
およそ1000名の
フォロワーさまをお迎えしていた
8月中頃の朝方。

コメントをいただいた方々に
返信をしたり、
皆さまのInstagramを
拝見したりしようと
自分のアカウントにいつも通り
ログインしようとして、
全くかなわない事態となりました。

原因も判らず、
親しくしていただいていた方々に
連絡をとることもできず、
忸怩たる思いで数日が
あっと言う間に過ぎました。

結局、ログインすることは
いまだできずにいますが、
400近くの投稿もあったこと
それ自体が僕の思い出であり、
それを通して
いろんな方々と関われたことが
今年になってから
僕が得た病との闘いを
どんなに励ましとなり、
かけがえのないものだったのかを
改めて噛み締めています。

ほんまにみなさん、ありがとう。

結論は、ブログとInstagramの
2本立てとして再開し、
Instagramで最新の投稿後
万が一
今回の事態のようなことになっても
ブログには再編集したものを、
Instagramは
新アカウントを用意することで
対応しようということになり、
ブログは長男くんが
新たに立ち上げてくれました。

とはいえ、いくらブログが
自家製と言ったところで、
世界じゅうのネット環境が
すべてダメになる日が
来ないとも限らず、
データというものを財産とするには
あまりに心許なくも思っています。

どこにいても、
巡り会えたみなさまと
一緒に歩いていることを
実感できれば、
そこにこそ永久になくならない
本当の財産はあると信じます。

音楽つきの動画とか、
作った自分自身が見たくなっても
見れない事態になっていますが、
過去に作ったものについて述べた
チャップリンの言葉を引用して
再開の挨拶とします。

最高傑作は、次回作だ。

よろしくお願いいたします。

コメントを残す