ガンプラ作成記録 part1 HG グフ編

ブログ記事
最近のコメント

    映画を見て、プラモが作りたくなった

    劇場版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」を、観てガンプラを作りたくなったので、近所の家電量販店に行きました。映画の中で、ザクがすごい印象に残ったのでザクを作れたらいいなと思いながら商品棚を眺めてました。グフが売ってました。ザクとグフの違いがあまり分からなかったけれどそのまま買って帰りました。

    「HGUC 1/144 グフ」

    組み立ててみた

     中学生の時に、ガンプラを作るために必要なニッパーなどがセットになった初心者キットを押し入れから引っ張り出しました。ニッパーの刃先がボロボロでしたが、今回は衝動的なものだから買い直さずにそのまま作成します。

    塗装やつや消しなどは、やり方をネットで検索したら追加で道具が必要だとわかったのでひとまず手元にある道具で作りました。

    そのため、今回は素組で作成しました。

    感想

     久しぶりに、模型というかガンプラを作りました。なにか、集中して一つのものを作って形にするのはたのしかったです。

    パチ組みでも、十分カッコいいなと思ったけどペン入れやつや消し、塗装など色々できることがあるとガンプラについてネットで調べたらわかったので少しずつ道具を増やしつつアレンジしていきたいと思いました。

    後、せっかく作ったものを記録して写真を撮るので、もう少し綺麗に写真の撮る方法を勉強したいなと思っています。

     追記(05/15)

    色々ポージングを、考えて写真を撮ってみました。「バンダイプラモデルアクションベース2」も買っちゃいました。ポースを決めて撮影するのすごい楽しいです。part2、part3の機体もポージングを決めて写真撮影していきたいです。

    タイトルとURLをコピーしました