ガンプラ作成記録 Part7 スミ入れ 実践編

ブログ記事
最近のコメント

    挑戦する

    前回のガンプラ作成記録では、スミ入れについて調べてまとめました。今回は、実際にスミ入れに挑戦してみたいと思います。

    スミ入れするガンプラは、Part2で作成した「ガンダムエアリアル」です。

    スミ入れ前

    使用する道具は、「ガンダムマーカー スミいれ/極細タイプ」ブラック、グレー、ブラウンの3色です。ガンプラのモールド部分をこのペンで塗ることで立体感を強調できるようになります。

    実践

    まず、マーカーでスミ入れをしやすくするためにいったん分解します。

    スミ入れ前

    続いて、パーツの色に合わせてガンダムマーカーを使い分けて線を引いていきます。溝からペン先がはみ出さいように気をつけながら線を引いていきます。もし、ペン先がはみ出した場合は、消しゴムではみ出た部分をこすって修正します。

    スミ入れ後

    感想

    作業自体は、とてもシンプルでした。けれど、慎重にしているつもりでも勢い余って溝からペン先飛び出してしまい結構苦戦しました。

    スミ入れ前と後で、同じポーズを取っても印象が大きく変わりました。スミ入れをしたほうがカッコよくなりました。

    今までパチ組みで満足していましたが、少しの加工でかなり印象が変わりもっと積極的に塗装など色々な加工方法を試してみたいと思いました。

    スミ入れ後
    タイトルとURLをコピーしました